1年電子科、実習の様子です
今年度が始まり1か月半、1年生も学校生活に慣れてきました。
今日は電子科1年生の実習が行われましたので、その様子をお伝えします。
テーマはテスター制作です。
テスターの制作を通して、電子回路を組み立てるための基礎的な技術、知識を学びます。
前回まではカラー抵抗の色の意味等を勉強しました。本日から実際にはんだごてを使っての制作開始です。
時々、「電気と電子って何が違うの?」と耳にすることがあります。ざっくりと、
電気:大きい、強い電気(強電と呼びます)
発電所での発電から、変電所、送電線、配電所、家庭まで電気の発生から、家庭に来るまでを学びます。電気工事士に代表される国家資格いついても勉強します。
電子:小さい、弱い電気(弱電と呼びます)
身の回りには電子回路が使われている製品がたくさんあります。パソコン、スマホ、ゲーム機、テレビ…これらの中には細かい部品がたくさんちりばめられた回路が入っています。その基礎を学ぶのが電子です。
電子科1年では最初の最初、回路組み立てに必要な半田の技術を、実習を通して学習します。