見出し画像

令和4年度 黒工スクールポリシーと「黒工学びのOUTPUT」紹介(スケジュール更新)


黒沢尻工業高等学校スクールポリシー


令和4年度黒工学びのOUTPUT

 学んだ知識を様々な教育活動にOUTPUTすることで、生徒個々の学びを深め価値を創造する力を育てる教育活動を実践します。
本年度の取リ組みを動画にまとめてみました。ご覧下さい。
黒工学びのOUTPUT動画 www2.iwate-ed.jp/kst-h/mov/output.MP4

1 「地域産業」講座 2年生

  管内企業の代表者ならびに技術者の方から講話をいただき、地域産業の理解を深めるとともに、自らの将来を具現化する進路選択の一助とする。なお、本講座は北上市商工部との連携で年4回の講義を各科で実施し、2年生の就業体験学習に結びつけていきます。
第1回  6月 1日(水)LHR学級自主の時間 
                  第一体育館 講師:北上市副市長
第2回  7月20日(水)LHR学級自主の時間 各
第3回 10月26日(水)LHR学級自主の時間 各科
第4回 12月21日(水)LHR学級自主の時間 各科

2 「地域連携プロジェクト」(課題研究)3年
 3年生が自分たちの知識・技術を用い、それぞれの地域にある「未知の課題」に対峙するプロセスを通して、「高校で培った知識・技術の意味づけ」を行い、さらにより自分らしい未来を切り開いていくための「探究する力」、「価値を創造する力」を高めることを目的に取り組みます。
 第1回 5月16日 開講 5,6校時 第3回 9月27日5,6校時  
 第2回 6月27日    5、6校時
3 先端技術講座
 (宇宙航空研究開発機構(JAXA) 小原新吾 氏 S58年卒) 
  宇宙開発に携わっている、JAXA職員から「人・テクノロジー・夢」をテーマに講義をしていただくことにより、黒工で学ぶことに誇りと自信を持ち、将来のものづくり産業を担う工業人としての資質向上に資する。
 第一回10/19(水)人:工業高校での学びを先端分野につなげるために
 第二回11/9(水) テクノロジー:極限環境への挑戦を支える科学技術 第三回12/7(水) 未来:宇宙開発が目指す夢、その実現に必要なもの 

4 岩手大学半導体アカデミー(工業技術基礎・課題研究) 電子科
 本県の自動車産業と半導体産業は、より密接な関係で発展していく産業として、電子デバイスの学習を深めるため、岩手大学大学院生の出前授業を企画し、半導体の特性実験をとおしてセンサーユニットを作成し、半導体の理解を深めていきます。
①   発光ダイオード 10月28日(金) 1~3校時 課題研究
②   人感センサー  11月 4日(金) 1~3校時 課題研究

5 出前授業(電気科のエネルギー環境教育実践等)3年生(電気科主体)
  エネルギー環境教育に係る各種実験を域内の小中学生に出前授業することで、生徒個々のスキルを高めるとともに、小中学生が理科で学習するエネルギー環境学習の理解を深めます。
 中学校への出前授業を実施。北上市商工部から工業人材育成の観点で教育委員会をとおして本校の出前授業を募集中。
①  6月23日 鬼柳小学校 ②7月21日(木)黒沢尻東小学校
③9月9日和賀西中学校 電子科、④10月29~30日きたかみテクノメッセ
⑤11月8日江釣子中学校、⑥11月10日鬼柳小学校
⑦12月1日鬼柳小学校、⑧12月15日黒岩小学校
⑨12月22日笠松小学校 

6 全科による学校出前授業  学校PRを兼ねる 各科3年生(全科)
   要望のあった中学校に出向いて行き、全科で工業高校の学びを実演する。当該中学校における工業高校の理解促進と黒工のPRを行う。
①   9月9日(金)和賀西中学校(電子科)
② 9月9日(金)花巻市立矢沢中学校2年生
③ 10月29~30日きたかみ・かねがさきテクノメッセ
④ 11月8日江釣子中学校

7 北上テクノメッセでの発表・展示・実演 9月30日、10月1日、2日(全学科) 
  北上工業クラブ主催の企業展示ブースをお借りして、見学に来る小中学生及び一般の方々へ、黒工の学びを紹介しながら実演を行う。 

8 地元建設業協会との測量実技講習会 3年生(土木科)
  本校会場にして、建設行協会北上支部青年部の協力を得て、測量技術の基礎から工事用測量等の技術を学ぶ。
 ①6月23日(木)、②6月30日(木)
  会場:本校テニスコート南側空きスペース
② 最新測量技術講習会 11月1日(火)
③12月16日(金)土木出前講座1年生


最後まで読んでいただきありがとうございます。これからも黒工の様子を発信していきます。 ぜひ「スキ♡」とフォローお願いします。