見出し画像

#1 メカトロノート ~1年生工業技術基礎・旋盤編~ <電子機械科>

 こんにちは☀
 黒工・電子機械科のnote(投稿)です!
 おそらく電子機械科としては、初めての投稿だと思います。
 遅ればせながら、これからどうぞよろしくお願いいたします。


はじめに

 トップ画像に記載されている文字についてお話させてください。
 「MECHATRONAUT」:メカトロノートと読みます。これは、電子機械科の投稿のメインタイトルとなります。※メカトロ(ニクス)とは、メカニズム(機械装置)とエレクトロニクス(電子工学)を組み合わせた言葉です。

 この<NAUT(ノート)>という言葉は、『「astronaut(アストロノート)」:宇宙飛行士』に使われている言葉です(もちろんこのほかにも使用されています)。
 <NAUT(ノート)>自体の意味は “航行者” だそうですが、『「MECHATRONAUT(メカトロノート)」:メカトロの探究者』という意味として、使用していきたいと思います。

 メカトロの探究者たちの備忘録として、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。m(_ _"m)


・○・○・ 6月20日(木) 工業技術基礎 ・○・○・

 今回の本題に入らせていただきます。

 毎週木曜日の午後は、電子機械科1年生の工業技術基礎の実施日です!
 今回は、1ローテーション目・6回目の実施日でした。(全部で4テーマ有るので、計4ローテーションします。また、1ローテーション7回実施日があります。)
 ほとんどの班が次回のテーマ最終回に向けて、完成できるように真剣に作業をしていました。そのなかで、1つの班をピックアップしていきます✨

 今回ピックアップする作業は、普通旋盤作業になります。実習テーマは、単軸テーブルの製作です。このテーマは3年間を通して制作する内容になります。

作業開始の様子
切削工具の準備(高さ合わせ)の様子

 この日はまあまあ暑い日でしたが、旋盤作業は暑くても軽装備で作業できないので、この時期は+10℃くらいの感覚で作業をします。(^_^;)

 切削ミスをしてしまうと、もう一度最初から作り直しになってしまうので、暑さに負けずに慎重に丁寧に準備をして加工をしています。

加工準備の様子

 このように、確認しあいながら作業を進めていきます。
 
 次回、無事完成できることを願っています!


 最後までご覧いただきありがとうございました。
 次回は旋盤ではなく、別テーマの様子の投稿(予定)になります。
 旋盤・完成編はまた別の機会に更新したいと思います。よろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。これからも黒工の様子を発信していきます。 ぜひ「スキ♡」とフォローお願いします。